« 甲州道中2/上諏訪宿~下諏訪宿 | トップページ | 諏訪市立信州風樹文庫 »

2019/04/04

高島城と諏訪神社上社本宮

3119takashimajou56s

3月31日(日),大雨の昨日と違って晴れ。下諏訪宿・聴泉閣かめやを出発。

まず,諏訪大社下社秋宮に参拝。ちょっと寒かったが,早朝の境内はすがすがしい。

続いて,タクシーで高島城へ。高島城は諏訪氏の居城。復元した天守閣だが,格好良い。堀は北側と東側にあり,南側と西側にはない。高島城は浮城ともよばれ,南と西はかつて諏訪湖に面していたようだ。NHKのBS時代劇「一路」では,一路が諏訪高島城の牢に閉じ込められ場面がある。もう少し遅ければ,素晴らしい桜の高島城を見ることができただろう。

3126kamisyahonmiya17as

高島城からは,かりんちゃん子バスで,立畷川バスに向かった。そして,甲州道中・四賀桑原の追分から上社本宮まで歩いた。前回は,タクシーを利用したが,今回はとらぞうさんに従い大社道を歩いた。途中,上川を越え旧道に入ると気持ちよい。途中,金子八幡社と金子城趾によりながら,本宮に到着。9年ぶりなので,あまり覚えていなかった。やはり,歩いてくると達成感があり,良い。門前の茶屋でそばとおやきを食べ,諏訪市博物館も見学して帰宅した。

|

« 甲州道中2/上諏訪宿~下諏訪宿 | トップページ | 諏訪市立信州風樹文庫 »

コメント

2日目はのんびりできるかと思ったら、高島城登城と諏訪大社上社を旧道で巡るというイベントみたいな流れで楽しかったです。
高島城は晴れていていい写真ですね~。

投稿: とらぞう | 2019/04/04 23:25

高島城は良かったです。何か「一路」のまんま。
今回の歩きで,諏訪のことがよく分かった気がします。
帰りに乗ったバスは,いつ上諏訪駅に着くか分からない不思議なバスでしたが,原田泰治美術館やすわっこランドなども巡って,結構楽しかったです。
少しでも早く帰ろうと思って,本宮で別れました。とらぞうさんは,茅野駅に何時に着いたのですか?

投稿: 萩さん | 2019/04/05 21:24

市民バスは集落を巡ってわざわざ遠回りして走ることがあるので、バスに乗るだけで旅ができますね。
西街道は茅野駅に着いたのが17:40頃で、ちょうど17:52のあずさがあるのでラッキーと思ったら満席でした。
その後の、19:06も19:58も満席なので、あきらめて18:15の鈍行で帰りました。
家に着いたのが23時半頃でした。(@_@)

投稿: とらぞう | 2019/04/05 23:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 甲州道中2/上諏訪宿~下諏訪宿 | トップページ | 諏訪市立信州風樹文庫 »