« 美濃路歩き二日目/清須宿 | トップページ | 高島城と諏訪神社上社本宮 »

2019/04/03

甲州道中2/上諏訪宿~下諏訪宿

3110kamisuwa43s

2019(平成31)年3月30日(土)に,とらぞうさんのお供で,甲州道中を,長野県茅野駅から上諏訪宿を経て下諏訪宿まで歩いた。

とらぞうさんは,この日の甲州道中踏破で,五街道全てを踏破したことになる。おめでとうございます。

自分の甲州道中踏破は9年前のことで,歩いた経路を良く覚えていない。懐かしい面もあり,目新しい面もあり,楽しいウォーキングとなった。

とらぞうさんは,街道のことをよく研究していて,茅野市の頼岳寺をはじめ,諏訪市の地蔵寺や正願寺などの名刹を見学することができた。正願寺は,芭蕉門人の河合曽良の墓があるところだ。よい勉強となった。

上諏訪宿には,本陣や問屋場などは残されていないが,登録有形文化財の三村貴金属店が素敵だった。

3116shimosuwakameya14s

下諏訪町に入ると雨が本降りとなり,びしょ濡れで歩いた。トイレもなく悲惨な街道歩きだったが,下諏訪宿到着。それでも,この日はとらぞうさんのおかげで,下諏訪宿本陣跡の聴泉閣かめやという旅館に泊まることができた。下諏訪宿は中山道と甲州道中の合流地点で,下諏訪温泉は中山道では唯一の温泉地。ゆっくり温泉に入り,満足。皇女和宮が泊まったという上段の間も見ることができ,良かった。

|

« 美濃路歩き二日目/清須宿 | トップページ | 高島城と諏訪神社上社本宮 »

コメント

このたびは甲州街道ファイナル&五街道踏破の記念すべき街道歩きにお付き合いいただきありがとうございました。
おかげさまで、おひとり様だと泊まれない温泉宿で、記念の本陣跡に宿泊できました。
中山道奈良井宿では脇本陣跡である伊勢屋さんに泊まりましたが、本陣跡というのはなかなかないですよね。

投稿: とらぞう | 2019/04/04 23:21

聴泉閣かめやさんは,親切で良かったです。
びしょ濡れでチェックインしたにもかかわらず
「部屋で暖房効かせれば乾きますよ。」と言ってくれました。おかげで,風邪をひかずにすみました。それにしても,寒かったですね。

いずれにしても,記念すべき五街道踏破に立ち会うことができて,良かったです。

投稿: 萩さん | 2019/04/05 21:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美濃路歩き二日目/清須宿 | トップページ | 高島城と諏訪神社上社本宮 »