豊橋・嵩山小学校のプログラミング教育発表会
6月21日(木),豊橋市嵩山小学校でプログラミング教育発表会があり,お手伝いをしてきた。
体育館で行われた5年生の公開では,タブレット端末で飛ばすコースや高度をプログラミングし,ドローンを飛ばすという授業が行われた。本坂タイム(総合的学習の時間)の学習で,改装前の体育館での思い出を残そうと,体育館で行う「体育館のお別れ会」をドローンで撮影する実験をしたのだ。まず,事前に撮影した各班のドローンからの映像を見せ,代表班ドローンの飛び方の良い点改善点を発表させた。そして,班ごとに改善点を話し合わせたうえでプログラムを修正させて,ヘリポートから飛ばせている。子供たちは,自分たちの力でタブレット端末を操作し,ドローンを飛ばしていて,すごいと思った。(使用機器 Tello:Ryze)
その他
1年 生活科 ピラーくんをうごかそう(使用機器 コード・A・ピラー:Fisher Price)
3年 理科 こん虫博士になろう!(使用ソフト スクラッチ:MTIメディアラボ)
6年 理科 お掃除ロボットを作ろう(使用機器 ロボットカー:アーテック)
| 固定リンク
コメント