« 初夏の吉祥山/ササユリとウツギ | トップページ | ふらっと旧東海道200,000 »
今年も校区防災訓練に参加した。地域の集会場に集合し,通学路で小学校まで歩く。豊橋市役所の方から防災の話を聞いたあと,毛布を使った搬送訓練,三角巾・AEDの使い方の講習などがあった。講習でなるほどと思ったのは,腕の骨折時,雑誌で腕を巻き,ラップで固定するというもの。止血する場合,出血場所をタオルで押さえ,ラップで強く巻くというもの。家庭でけがをした場合,包帯がなくてもラップ応急処置ができるんだ。消防隊員の話は参考になる。
投稿者 萩さん 日時 2019/06/02 14:32 地域・生活 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント