« 境川を下り芋島の八劔神社へ | トップページ | 加納城跡 »
加納宿・中山道歩きの寄り道その2。中山道・手力から5分ほど南に行くと,手力雄神社がある。祭神は,天手力雄命。力が強い神様だそうだ。令和二年・正月四日,初詣で賑わっていた。四月に行われる・手力雄神社火祭りは,岐阜県の重要無形民俗文化財。
境内の南にまわると,先ほどの境川がある。高田橋付近より,川幅も流量も増えている。境川は中世の木曽川本流だとされ,戦乱の折には,この手力雄神社付近が,東海道を京へ駆け上る木曽川渡河地点だったそうだ。
投稿者 萩さん 日時 2020/01/06 00:00 中山道 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント