« 美濃・赤坂宿/赤坂港会館 | トップページ | 北国街道と脇往還 »

2020/01/23

古代東海道に残るヤマトタケルの東征伝説地

Yamatotakerupurezen1a

石巻地区市民館の自主サークル「姫街道」で,「古代東海道に残るヤマトタケルの東征伝説地」というテーマで話をしてきた。趣味で街道歩きをしていると,東海道には,古代・中世・近世と少しずつ違った経路があることが分かってきた。旧東海道を歩いていると,ヤマトタケルに関する伝説が多く残されている。そこで,今回のテーマを設定した。

この話をするにあたって,今回取材したところは,

三重県 加佐登神社 能褒野王塚古墳

岐阜県 阿遅加神社

愛知県 氷上姉子神社 矢作神社

静岡県 焼津神社 花沢の里 日本平

神奈川県 葉山・古代東海道 走水神社

昨年の夏から取材をし,ブログにも紹介してきた。勉強になった。  

|

« 美濃・赤坂宿/赤坂港会館 | トップページ | 北国街道と脇往還 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美濃・赤坂宿/赤坂港会館 | トップページ | 北国街道と脇往還 »