« JSCD日本ドラゴンズ学会のHP | トップページ | 東側遺跡現地説明会 »

2020/08/23

スズメバチの巣を撤去して頂く

Koujir020820_11s

先日,近所に住んでみえる方に,我が家の生け垣にできていたコガタスズメバチの巣を撤去して頂いた。この方は,豊橋市の消防署にお勤めで,ハチの巣の撤去の経験も豊富だとのこと。まさにプロ。巣の中に殺虫剤を噴霧し,手際よく直径20cm以上あるハチの巣を撤去してくれた。写真のサザンカの葉がないところにスズメバチの巣があった。生態や行動もよくご存知で,スズメバチは巣を大きくするために葉や枝をかじったとのこと。こわした巣を見せて頂いたが,巣は三段になっていて,幼虫,さなぎがいっぱい。ハチの形になった生まれる寸前のものもいた。それが全て成虫になっていたら,大変なことになっていた。自分で撤去しようと思っていたときに,プロの方が撤去を申し出てくれて,本当にうれしかった。自分ではできない,感謝,感謝。

|

« JSCD日本ドラゴンズ学会のHP | トップページ | 東側遺跡現地説明会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JSCD日本ドラゴンズ学会のHP | トップページ | 東側遺跡現地説明会 »