« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020/10/31

表浜街道その2/東赤沢から赤羽根市民センター

02shiroshita10s

渥美半島・表浜街道の2回目。豊橋市西赤沢町から田原市赤羽根町明神まで約16kmを4時間で歩いた。レイクヒルズ入口バス停から前回終了の豊南保育園までの2kmをあわせると,約18km。

西赤沢交差点から旧道に入る。この道は子供たちを送って良く歩いた道だ。西赤沢集会所は,毎年資源回収を担当した場所。なつかしかった。国道42号にもどり,城下町を進むと,伊藤牧場がある。写真を撮っていると,牛が近づいてくれた。せっかく来てくれたのに,何もあげずに先を進む。しばらくすると,田原市六連町。久美原・百々・東ヶ谷・南神戸・大草・高松とひたすら歩く。

10takamatsuishiki12s

高松一色を過ぎると,弥八島・太平洋ロングビーチ。この辺りには,サーフィンショップも多い。そして,赤羽根市民センター前バス停で終了。帰りのバス・伊良湖支線の田原駅前方面行きは,12:32を逃すと15:19。交通の便悪すぎ。残りは,伊良湖岬まで20km弱。がんばるぞ。

| | コメント (0)

2020/10/25

田原市渥美郷土資料館

Atsumikyoudoshiryokan03s

昨日,田原市渥美郷土資料館へ行ってきた。この資料館は,田原市渥美支所の隣接地にある。旧渥美郡の渥美町役場であったが,田原市と合併したため,渥美支所となっている。この資料館へ来るのは二回目。まだ,合併前,ずいぶん昔のことで,展示物のことはよく覚えていなかった。

Atsumikyoudoshiryokan15s

一階に埋蔵文化財室,二階に郷土文化財室と民俗文化財室がある。

郷土文化財室は江戸時代の資料が充実している。「支配陣屋と村々を結ぶ道」と紹介されているこの村絵図には,中山陣屋支配の西堀切村との道が描かれているという。中山村は絵図の左上で,西堀切村は右下。畠村(福江)や伊良湖村も描かれていて,興味深かった。

残念ながら,今回の目的,伊勢街道関係の資料はなかった。

| | コメント (2)

2020/10/18

表浜街道その1/白須賀から東赤沢

10takatsuka11s

渥美半島の表浜街道を,静岡県湖西市の白須賀から愛知県豊橋市東赤沢町まで約14.5kmを5時間で歩いた。東赤沢から最寄りバス停レイクヒルズまでの約2kmと寄り道をふくめると約18kmになる。久しぶりの街道歩きだ。

白須賀から豊橋市内に入り,東から順に細谷・小島・寺沢・東七根・西七根・高塚・伊古部・東赤沢と歩いた。途中サザンカ寺の医王寺や,小松寺観音・東観音寺にも寄った。ほぼ国道42号を歩くことになったが,所々に旧道と思われる道が残っていて,楽しい街道歩きとなった。写真は,豊橋市高塚町付近。

09nishinanane01s

表浜街道は,伊勢街道とも呼ばれ,往事はお伊勢まいりの旅人が通った道だ。もともと,海岸沿いを通っていたが,度重なる津波の被害で街道や街道沿いの集落は,内陸の高台への移転を余儀なくされたという。東七根町付近の国道42号からは,太平洋を眺めることができた。この辺りの標高は60mぐらい。

| | コメント (0)

2020/10/17

手塚治虫展

Tezukaosamu14as

豊橋市美術博物館で開催されている手塚治虫展を観てきた。手塚治虫さんは,大阪府豊中市出身で,子ども時代を宝塚市で過ごしたそうだ。宝塚市の自然の中で,昆虫を採集したり,昆虫の精細な絵を描いたりして成長されたようだ。医師の免許を取得するなか,マンガへの道を選び上京。以後,数々の名作を生み出した。

Tezukaosamu05as

会場では,まずアトムがお出迎え。鉄腕アトム,ジャングル大帝,ブラックジャック,火の鳥,ブッダ,メルモちゃんなど,テレビアニメで観た作品や単行本をそろえた作品まで・・・。なつかしかった。特に,ブラックジャックは,医師免許をもっているということで,納得。また,所々に撮影OKスポットがあり,うれしかった。手塚治虫展は,11月23日まで。

| | コメント (0)

2020/10/03

東山(松明峠)ハイキング

Higashiyamashizenhodou01s

豊橋市の東山自然歩道をハイキングで歩き,東山(松明峠)258mまで登った。途中,豊橋市街地から三河湾・渥美半島の眺望を楽しみながら,登り口から40分程度で山頂までついた。松明(たいまつ)峠は,豊橋市の南部からよく見えるきれいな山だ。飯村方面から旧東海道を歩いてくると正面に見える。江戸時代には,この山で松明を燃やしたのだろうか。松明峠は,豊橋自然歩道の最南端だ。

Taimatsutouge06s

山頂はちょっとした広場になっていて,東の浜名湖と今切方面,そして手前の二川方面が見える。この日は,あいにくの曇りがちであったが,晴れていればきれいだろう。帰りは,松明峠から南へ二川自然歩道を下った。

東山自然歩道

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »