« 明日の子供たち/有川浩 | トップページ | 愛大のベニバナトチノキ »

2021/04/20

講演「表浜の伊勢街道を歩く」

Omotehamaisekaidou_top1s

4月15日(木),「姫街道」の会で,「最古の東海道・渥美に残る伊勢神宮への道~表浜の東海道を歩く」というテーマで話をしてきた。一昨年(2019年)に,美濃路を歩き終え,次はどうするということで,昨年(2020年)は,伊勢街道を歩くことにしたが,コロナ禍で他県への旅行は自粛ということで,困った。そこで,急遽渥美半島の伊勢街道(表浜)に着眼して,歩いてみた。

渥美半島を調べてみると,実に奥が深い。太古の東海道は,伊勢から海路伊良湖岬に向かい,表浜を通って遠江へ向かっていた。渥美半島には伊勢神宮の所領が多く,伊勢とのつながりが強かったという。遠江で織った絹織物を,伊良湖または吉田(豊橋)を経て,内宮に納めていた。今でもその祭り(おんぞ祭り)が行われている。地元にいても知らないことばかり。いろいろなことを知ることができて,楽しい取材だった。

|

« 明日の子供たち/有川浩 | トップページ | 愛大のベニバナトチノキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明日の子供たち/有川浩 | トップページ | 愛大のベニバナトチノキ »