2021/06/22
2021/06/09
シロバナクサナギオゴケ
吉祥山にササユリを見に行った。5月の中下旬は,忙しさとストレスで元気がなかったが,6月になってようやくゆとりができた。行事で授業が無くなったので,頑張って登ってみた。残念ながら,時期が遅かったのかササユリは,数輪しか見ることができなかった。それでもやっぱり清楚で良い。
じっくり撮ろうと思った瞬間,笹の薮でガサガサッ。とっさに身構え,オーッ,オーッと大声をあげながら,逃げ下りた。
所々に,鹿のフンらしきものがあったので,鹿だったのかな?驚かせてしまった。
久しぶりにBコースを歩くと,名前の分からない花が咲いていた。検索すると,大町先生の「身近な野草」ページで発見。
シロバナクサナギオゴケだそうだ。ガガイモ科の植物で,絶滅危惧種だという。だいじにせねば・・・。
最近のコメント