« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021/08/30

渥美窯/皿焼古窯館

Sarayakikoyoukan04s

田原市小塩津町の田原市皿焼古窯館に行ってきた。皿焼古窯跡は,日本三大古窯の一つ渥美窯の窯跡で,田原市指定史跡となっている。
渥美窯は,鎌倉時代から平安時代まで渥美半島一円で行われていたもので,皿焼古窯群では13もの窖窯(あながま)が発掘された。現在12号窯が復元修理され,皿焼古窯館で公開されている。

Sarayakikoyoukan19s 

前回の表浜の伊勢街道の講演で,渥美窯に興味をもち,国指定史跡の百々陶器窯跡,大アラコ古窯跡。伊良湖東大寺瓦窯跡を取材した。渥美はすごい。

| | コメント (0)

2021/08/28

黒河湿地のハッチョウトンボ

Tobo02as

友人の誘いで,田原市の黒河湿地に,ハッチョウトンボの観察にいった。ハッチョウトンボは,一円玉ぐらいの大きさの小さなトンボで,日本では本州以南に生息するようだが,絶滅危惧種になっている県も多い。小さいので写すのが難しかったが一枚だけ写っていた。赤いのがオスで,メスは黒っぽい。オスは,じっとしているが,メスは,ずっと羽ばたいているので,写真はダメだった。

Shiratamahoshikusa2as

黒河湿地は今,シラタマホシクサの盛り。ここは春のシデコブシが有名。

| | コメント (0)

2021/08/21

花祭り会館

Toueihanamatsuri_kaikan11s

茶禅一に向かう途中,東栄町本郷にある「花祭り会館」へ寄った。国の重要無形民俗文化財である「花祭り」を保存伝承する展示施設だそうで,施設中央のホールには,舞庭(まいど)が作られていて,花祭りの衣装を着た人形が展示されている。

Toueihanamatsuri_kaikan16s

2界の展示室には,昭和30年代に廃村となった大入地区の花祭りの用具が展示されている。

| | コメント (0)

2021/08/20

そば処 茶禅一

Toueimisono04s

北設楽郡東栄町御園にある「そば処 茶禅一」に行ってきた。夏季おすすめの,雲上セット1600円を食べた。雲上そばと茶そばがおいしい。ご飯にもそばのみが入っていて,やわらかな味だ。デザートのおまんじゅうもおいしく,思わず買ってしまった。それに,緑茶もあまくておいしい。それもそのはず,そば処 茶禅一の向かい側にある「おもてや園」は,4代続くお茶屋さんで,茶禅一はその会社が経営しているとのこと。また,行きたい。

Toueimisono08s

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »