日光御成道2/赤羽岩淵から東川口駅
とらぞうさんのお供で,日光御成道をJR赤羽駅から岩淵宿と通り,荒川大橋を渡って,川口宿・鳩ケ谷宿を歩いた。とらぞうさんによると,日光御成道の経路としては,約12kmだが,いろいろなところに残る史跡・文化財を訪ねたので20km以上,昼食を含め8時間をかけて歩いた。
「日光御成道2」としたのは,とらぞうさんの街道歩きに合わせたため。自分も,東大前の御成道追分から駒込までは歩いたことがある。でも,駒込・岩淵間もやがて歩くかも。
川口市に残る旧田中家住宅。国指定文化財。圧倒される。川口市のHPには, 大正10年(1921)着工、同12年竣工の煉瓦造り3階建て、ルネッサンス様式の流れをくむ大正時代の本格的洋風住宅」とある。おお,100年前に着工。
| 固定リンク
コメント
コメントが遅くなってすみません。
この度は一緒に歩いていただきありがとうございました。
当初は11月より日の長い4月に歩く予定だったので立ち寄り場所が盛りだくさんでしたが、さすがに回りきれませんでしたね。
しかし、江戸時代創業の老舗で食事ができ、無事に予定通り東川口にたどり着けてヨカッタです。
その1もゴールが暗くなってしまったので、日光御成道はずっと明るいうちには着かないかも?
これに懲りずに続編もよろしくお願いします。(^-^;
投稿: とらぞう | 2021/12/07 11:40
とらぞうさんが頑張って予習してくれたおかげで,御成道のたくさんの道標を見ることができました。こんなにたくさんの道標があるなんて,驚きでした。本当にありがとうございました。次回を,楽しみにしています。
投稿: 萩さん | 2021/12/09 21:38