« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022/02/27

こんなに切っちゃうんだ。

Kichijousan_r04022702s

びっくり,こんなに切っちゃうんだ。一か月まえに登ったときに,送電線の下の木を切っていたが,まさかこんなに切るとは。
おかげで,麓の三河変電所や吉祥の集落も見えるようになった。吉祥山にはまだ花がなく,冬のまま。

| | コメント (0)

2022/02/14

知多木綿発祥の地・岡田

Chitaokada23s

知多木綿の発祥地,知多市岡田地区へ行ってきた。岡田では,江戸時代から農家の副業として機織りが行われていたという。
江戸中期の天明年間に晒(さらし)技術が導入され,「知多晒」として,江戸送り日本一とも言われたそうだ。
どの家庭でも女子が行う手仕事として重要であったという。

岡田には街並み保存会があり,まちをあげて,古い街並みを保存している。写真は,旧竹中商店から,旧竹内虎王邸を望んだところ。
竹内虎王は,「竹内式動力織機」で特許を取り,岡田を知多木綿の一大集積地にする基盤を築いたとそうだ。

Chitaokada49s

1902(明治35)年建築の,知多岡田簡易郵便局。今でも現役の郵便局で,2013(平成25)年,国の登録有形文化財(建造物)に登録されている。

| | コメント (0)

2022/02/12

一太郎2022プラチナ

Ichitarou_2022as

一太郎2022プラチナ[ATOK 40周年記念版」バージョンアップ版を購入した。
昨秋にwindows11にUPグレードしようとしたところ,パソコンが動かなくなってしまい,再セットアップ以来,一太郎を使っていなかったが,バージョンアップを機に購入。ほぼ,5年に一度のバージョンアップ。

現在,Word,Excel,PowerPointばかりを使っていて,一太郎・花子は要らないが
JUST PDF,花子フォトレタッチなどは,重宝している。
さあ,これからインストール。楽しみ。

| | コメント (6)

2022/02/01

私立高校一般入試

Ushikawa2533s

私立高校(一部)の一般入試の日。1km公園歩きの行き帰りに,受験生向けに校内放送をしているのが聞こえた。コロナ禍で頑張ってきた受験生の幸運をいのる。
今日は私の誕生日。ここまで生きてくることができて感謝。皆さんありがとう。

| | コメント (2)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »