« 光ケーブル工事/4日ぶり開通 | トップページ | 松浦武四郎誕生地 »

2022/04/12

伊勢街道四日目/高茶屋駅から松阪宿まで

11kumefunakike_nagayamon20s

約半年ぶりの伊勢街道歩き。前回終了したJR高茶屋駅から,雲出(くもづ)宿,六軒,市場庄,久米を経て松坂宿まで約12kmと松坂城への寄り道約2kmを含めて約14kmを,資料館などの見学を含め6時間で歩いた。六軒から久米までは,昔ながらの町並みが随所に残され,とても濃厚な街道歩きだった。特に,久米の舟木家長屋門は,すごかった。舟木家は南北朝時代から続く名家で,江戸時代には久米村惣庄屋であったそうだ。

20matsusakahinomachi05s

この日は暑く,当初はJR徳和駅か近鉄櫛田駅まで行きたかったが,松阪に着いた途端に,目標をあっさりあきらめた。でも,日野町の和歌山道と参宮街道の追分まで到着。帰りは自分にご褒美で,近鉄名古屋まで特急で楽ちん。

|

« 光ケーブル工事/4日ぶり開通 | トップページ | 松浦武四郎誕生地 »

コメント

伊勢街道4日目お疲れさまでした。
おらも三重県から街道マップ送ってもらっているので伊勢街道歩かないといけないんですが、そろそろ歩き始めないと年齢的にキツくなっちゃいますね。(^-^;
高茶屋駅から六軒駅まではイベントで歩いたことがあります。

投稿: とらぞう | 2022/04/14 22:00

>高茶屋駅から六軒駅まではイベントで歩いたことがあります。

そうなんですね。じゃあ,この区間は,先輩ですね。松浦武四郎誕生地や月本追分も,もうご存じなのですね。六軒駅から先,松阪市内,市場庄町や久米町も見所いっぱいですよ。

投稿: 萩さん | 2022/04/14 22:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 光ケーブル工事/4日ぶり開通 | トップページ | 松浦武四郎誕生地 »