« デンドロビウム | トップページ | 休暇村伊良湖 »

2022/05/16

ツチグリ

Kichijoutsuchiguri01as

5月15日に,吉祥山に登った。これで,105回目。
登山道に,妙なものが。もしやキノコの一種かと思い,写真を撮った。
「白い 花のようなキノコ」で検索したら・・・,ツチグリらしい。
もうこれは,成熟したもの(古いもの)らしい。穴からは煙のように胞子が出るらしい。
新しい発見。おもしろい。

|

« デンドロビウム | トップページ | 休暇村伊良湖 »

コメント

これは今まで見たことも聞いたこともありませんでした。
珍しいキノコですねぇ。

投稿: 玉村の源さん | 2022/05/17 13:29

ツチグリは,幼菌のときは土に埋もれて丸いかたちなのだそうですが,
雨が降ると外皮が星形にめくれ,ヒトデのようになるようです。
私も初めて見て,びっくりです。

投稿: 萩さん | 2022/05/17 19:30

初めて見ました。
キノコの世界って不思議ですね~。(+_+)

投稿: とらぞう | 2022/05/18 21:21

吉祥山に8年も続けて登っていて,初めてです。でも,今まで見逃していただけかもしれません。
ずっと雨がいて続いていて,翌日晴れたので,ちょうど良かったのかもしれません。雨上がりは,滑りやすくて大変ですが,これからも気をつけて探していきたいです。

投稿: 萩さん | 2022/05/19 07:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デンドロビウム | トップページ | 休暇村伊良湖 »