« 国土地理院/地図と測量の科学館 | トップページ | ドラゴンズ学会/藤井淳志氏講演 »

2022/08/26

稲荷山古墳

01sakitamakofun122s

稲荷山古墳は,古墳時代後期5世紀後半築造の前方後円墳。この古墳から,ワカタケル大王の文字が入った鉄剣が発掘されている。被葬者は,ワカタケル大王に仕えたヲワケの臣だとされる。後円部の頂上から二つのが見つかっている。

01sakitamakofun117s

礫槨は,保存のため写真のような展示施設となっていた。
玉村の源さんは,43年前に鉄剣が発見されてすぐに,稲荷山古墳に訪れたそうだ。

 

|

« 国土地理院/地図と測量の科学館 | トップページ | ドラゴンズ学会/藤井淳志氏講演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国土地理院/地図と測量の科学館 | トップページ | ドラゴンズ学会/藤井淳志氏講演 »