« 愛知の鎌倉街道を歩く/一日目・南宿から玉ノ井 | トップページ | WHAT'S HAGISAN 123456 »

2022/09/12

足近西方寺と源平古戦場

03ajikasaihouji11s

鎌倉街道を進むと足近西方寺がある。612(推古12)年に聖徳太子が創設したと伝えられ,1235(嘉禎元)年には親鸞が逗留したことで,聖徳太子と親鸞の𦾔跡とされている。

02sakaigawagenpei_kosenjou15s

西方寺の境川対岸の岐阜市柳津町佐波には,1181(養和元)年3月の墨俣川合戦で源平が戦った第2戦場跡がある。尾張川古戦場という。源義円が討死し,敗走した源行家がこの辺りに陣を張ったという。寄り道で森の向こうまで歩いて行ったが,石碑は草むらの中にあり,とても近寄れる状況になかった。

|

« 愛知の鎌倉街道を歩く/一日目・南宿から玉ノ井 | トップページ | WHAT'S HAGISAN 123456 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 愛知の鎌倉街道を歩く/一日目・南宿から玉ノ井 | トップページ | WHAT'S HAGISAN 123456 »