いーばしょ渡船 村祭り/牛川の渡し物語
10月8日(土)17時まで,牛川の渡しで「第1回 いーばしょ渡船 村祭り」が行われている。だんごやゲームコーナ-など,さまざまなブースがあり,賑わっていた。渡船に乗る人や豊川(とよがわ)の風景をながめる人もいた。 このイベントの目的には,「1人1人の小さな一歩のチャレンジが集まり一つの祭りにする事で子どもからお年寄りまで誰もが新たな人やモノ、体験にで会える場所を作りたい。」とある。だんごやゲームコーナ-など,さまざまなブースがあった。
ネットの友だちmichiさんの紹介で,豊橋市在住の作家住田真理子さんのブースに立ち寄った。住田さんは,豊川海軍工廠での物語「ハイネさん」や,「公務員船頭 牛川の渡し物語」などを出版している。
| 固定リンク
コメント
萩さん、ありがとうございます。お二人も、とても喜んでおられたことでしょう。船の渡し場は萩さんの散歩コースでしょうね。ところで萩さん、写真のアングル、お上手ですねー。本を手にして居られる良いアングル、私もお二人の写真を撮らせていただきましたが、そういう発想は思いつかなかった。。。ではまた!!
投稿: michi | 2022/10/08 20:20
michiさん 素敵なイベントを教えてくださり ありがとうございました。
今日は,昨日と違って天候も良く
ブースを出す方にも,来場者にも良かったと思います。こういう行事があると,牛川の渡しも活性化すると思います。住田さんのお友達の方も,月一回ぐらいあると良いですねと言っていました。
ブログに載せたいので,写真を撮らせてくださいとお願いしたら,本を手に取ってくれました。良かったです。
投稿: 萩さん | 2022/10/08 20:33