« 時代の反逆者たち | トップページ | 公務員船頭「牛川の渡し物語」 »
湯島聖堂に行った。2007年12月に中山道を歩いたときには,仰高門だけを写して大成殿までは行かなかったので,今回15年ぶりに訪れた。湯島聖堂は,1690(元禄3)年に,徳川五代将軍綱吉が儒学振興を図るために,この湯島の地に創建したものだそうだ。その後,1797(寛政9)年には幕府直轄学校「昌平坂学問所」となっている。
投稿者 萩さん 日時 2022/10/23 23:36 中山道, 城・歴史 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント