
地下鉄野並駅から藤川を渡り南に行くと,徐々に登りとなる。古鳴海といわれる地区である。鳴海町上ノ山に鎮座する古鳴海八幡社の説明板には,「当神社は 鳴海本貫の古邑であり 古代 鎌倉街道が通じていた歴史を持つ 古鳴海地区の鎮守である。」とある。
日本武尊が,当地から火高の里(現大高)の尾張氏館へ東進するとき,行路の無事を祈願されたという。

この日,古鳴海八幡社では正月準備が行われていた。係の人にお許しを得てトイレを借りた。トイレの前に番猫のクロちゃんがいた。クロちゃんも「いいよ。」言ってくれた・・・ようだ。
コメント