« 吉祥山のヤブツバキ | トップページ | 宮路山登山 »

2023/03/21

愛知の鎌倉街道を歩く/十日目・長沢から宮路山に登り赤坂へ下る

04nagasawa16s

愛知の鎌倉街道十日目を歩いた。名鉄本宿駅から前回終了の岡崎市鉢地(はっち)町まで行きスタート。すぐに豊川市長沢町となり,国道1号を進む。今日から東三河。長沢ののどかな田園を過ぎると,いきなり難関の宮路山への登りとなる。山頂からの眺望は抜群。宮道(みやじ)天神社奥の院からの下りはかなりの急こう配。これが登りだったら大変だった。麓の赤坂宿では大橋屋を見学した後,名電赤坂駅から電車に乗っておしまい・・・。と思っていたが,目の前の踏切にさえぎられて,乗り遅れ。30分も待ちたくないので2km先の御油駅まで急いで歩いた。結局,約15kmを休憩を含め6時間で歩いた。
写真は,長沢「フロノ下」の猪垣。耕地をイノシシやシカの害から守るために石垣が築かれているのだそうだ。桃の花(?)が美しい。梅か桜かも。

03nagasawaakaishi_jinja05s

家に帰ったら,鼻水やくしゃみがひどい。長沢の赤石神社付近で山を眺めると,スギ花粉が飛んでいるのが見えた。この写真よりちょっと前は,もっとすごかった。これで,しばらく山道はいいな。

|

« 吉祥山のヤブツバキ | トップページ | 宮路山登山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 吉祥山のヤブツバキ | トップページ | 宮路山登山 »