牧之原市史料館
友人と牧之原市史料館へ行った。牧之原市は,2005(平成17)年に,静岡県榛原郡榛原町と相良町が合併し誕生。牧之原市史料館は,牧之原市役所相良庁舎にあり,かつて相良城本丸があったところ。相良城は,江戸中期に活躍した老中田沼意次が築いた城だが,田沼意次失脚後松平定信らによって,徹底的に破壊されたという。
田沼意次は,9代将軍徳川家重の小姓となり,その後御用取次を経て,郡上一揆の事件処理に尽力したことで,相良1万石の大名となった。そして,10代将軍家治の治世のとき側用人,老中となり,幕政の中枢を担った。商業資本を積極的に利用する大胆な政策を実施し,幕府財政を好転させた。
相良へは東海道藤枝から相良街道が通じていた。歩いてみたい道だ。
| 固定リンク
コメント