« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023/09/30

豊橋別院で「徳川家康」講演会

Ieyasukouza70as

真宗大谷派豊橋別院で行われた「市民公開講座」に行ってきた。講師は歴史研究家・歴史作家の河合敦氏。「人質から天下を取った徳川家康の生き方に学ぶ ~最新の研究成果を踏まえて~」というテーマで,家康の人生をわかりやすく話してくれた。河合氏は,NHKの「歴史探偵」や日本テレビの「世界一受けたい授業」にご出演のほか,多くの時代劇の時代考証もされていて,その裏話を聞けて,とても楽しかった。
また,講演会の主催者が真宗大谷派のため,三河一向一揆のことや,浄土真宗の僧侶・親鸞・蓮如・教如などの話もくわしく聞けて良かった。

Hanazonotoyohashi_betsuin02s

この日は,豊橋別院の「御坊(ごぼう)さん秋まつり」も行われており,にぎやかだった。

| | コメント (0)

2023/09/18

愛知の鎌倉街道を歩く/十二日目・和田辻から鞍掛神社を経て二川まで

01ishimaki38s

愛知の鎌倉街道十二日目を歩いた。和田辻から牛川町乗小路・多米町・飯村町を経て二川駅まで,ほぼ山沿いのコース。石巻山を見ながら進むと,柿畑には彼岸花が咲き始めていた。乗小路峠の入口は通行止めになっていた。牛川洞窟遺跡を見て,多米の赤岩山赤岩寺,鞍掛神社に。飯村から東山の松明峠のふもとをまわって,伊寳石(いぼいし)神社まででゴール。約15kmを,休憩を含めて5時間で歩いた。
本当は,新所原まで行き愛知の鎌倉街道歩き最終日としたかったが,暑さのために途中でダウン。

02norikouji22s

久しぶりに牛川洞窟遺跡に行った。乗小路の山には石灰石の鉱山があり,1957(昭和32)年に採掘中に,ここで発見された人骨は牛川原人と命名されたが,現在では動物の骨であったという説が有力。

| | コメント (0)

2023/09/16

筑波山男体山山頂に登る

Tsukubasan_r050914_28s

9月14日,筑波山の男体山に登った。つくばセンターから直行バスで,筑波神社入口バス停で下車。筑波神社で参拝後,宮脇駅(標高305m)へ。ケーブルカーで8分,標高800mの筑波山頂駅に着いた。山頂駅から300m歩いて,男体山山頂(標高871m)に登った。途中に岩場があり,これを登るのは結構きつかった。山頂には,筑波神社の男体山本殿が鎮座する。

Tsukubasan_r050914_25s

ケーブルカー山頂駅の広場から北を見る。山頂駅売店の生乳ソフトクリームがおいしかった。
驚いたことに,外国人の観光客がいっぱい。ヨーロッパ系の団体客であろう。みんな山頂に登っていた。帰りのケーブルカーは,満員。

| | コメント (2)

2023/09/10

間宮林蔵・探検家一代

Mamiyarinzou01s

昨日までに,「間宮林蔵・探検家一代 海峡発見と北方民族」(髙橋大輔著 中公新書ラクレ2008年刊)を読んだ。
以前つくばみらい市の間宮林蔵記念館に行ったことをXでつぶやいたら,「おすすめ本.com」さんが,この本を紹介してくれた。最近の新刊かと思ったら,15年も前の発行なので手に入らず,豊橋市中央図書館で検索したら見事にhit。さっそく借りてよんだ。
間宮林蔵がたどった足跡を,この本の著者の探検家髙橋大輔氏が巡ったものだ。間宮林蔵は二度にわたってサハリンを探検し,二度目の探検でサハリンが島であることを確認した後,アムール川をさかのぼり,満州仮府デレンまで行った記録を詳細に紹介している。
髙橋氏は,ロシアのユーリ博士の案内で,ハバロフスクからデレン(現ノボイリノフカ)を経て,下流のプラバまで行き引き返したそうだ。プラバでは,北海道から逃れてきたアイヌの人と対面している。本当にすごい。

| | コメント (0)

2023/09/06

駿府城・天守台発掘現場

Sunpujoh_r05_24s

先日,駿府城公園へ行ってきた。天守台の発掘調査現場を公開している。駿府城は,今川義元の屋敷跡付近に,徳川家康が築いた城。日本百名城に選ばれている。現在,天守台発掘調査が行われている。家康が駿河国を領国にした天正期と,大御所になった慶長期の天守台が発掘されている。

Sunpujoh_r05_55s
駿府城の二ノ丸巽櫓は資料館になっている。巽櫓の北には東御門も復元されている。

| | コメント (0)

2023/09/04

今年も参加。校区防災訓練。

Bousaikunren_r05_7s

4年ぶりに校区防災訓練に参加。この間コロナ流行で中止だった。町内の役があるので,開催された年は毎回参加している感じ。本当は6月4日の予定だったが,6月2日に襲った台風の影響で,9月3日の開催となっていた。35℃近い酷暑の中での開催だったが,防災の日に近い開催で,それなりに意義があった。
今年は,町内ごとに体育館で列を作って並ぶのではなく,受付で選んだ色ごとに分かれて整列。それがトリアージのクイズの色分けにもなっていて,工夫されていた。
今回は,実際の避難所運営などの紹介もあり,簡易トイレの作り方,段ボールベッドの設営などを学ぶことができた。担架で運ぶ体験や地震車での揺れの経験などもできた。

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »