
9月14日,筑波山の男体山に登った。つくばセンターから直行バスで,筑波神社入口バス停で下車。筑波神社で参拝後,宮脇駅(標高305m)へ。ケーブルカーで8分,標高800mの筑波山頂駅に着いた。山頂駅から300m歩いて,男体山山頂(標高871m)に登った。途中に岩場があり,これを登るのは結構きつかった。山頂には,筑波神社の男体山本殿が鎮座する。

ケーブルカー山頂駅の広場から北を見る。山頂駅売店の生乳ソフトクリームがおいしかった。
驚いたことに,外国人の観光客がいっぱい。ヨーロッパ系の団体客であろう。みんな山頂に登っていた。帰りのケーブルカーは,満員。
コメント
いやー、萩さん。お元気ですねえ。
茨木の男体山登山とは。ケーブルカーで便利だとしても、茨木まで出かける気概は、気力充実している証明みたいなものです。なかなか出来るものではありません。ウォーキングは萩さんの健康のバロメーター&ライフワーク。これからも無理せず、歩ききった時の「ヤッター!」感を目指して、頑張ってください。
投稿: michi | 2023/10/03 20:45
本当は,男体山から女体山まで歩いて,ロープウェイで下りて来たかったのですが,時間的な余裕がありませんでした。当日は,曇りがちで無理なく登ることができました。
投稿: 萩さん | 2023/10/07 21:35