« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024/04/25

敷地隧道と黒立隧道

01toyooka31shikiji_zuidou

天浜線ウォークで,磐田市下野部から周智郡森町に抜ける街道には,ニつの隧道がある。一つ目は,敷地隧道。県道40号掛川天竜線の現在の敷地隧道は,上写真右側にちょっとだけ写っている。交通量の多いこのトンネルを通るのはちょっと怖いなと見ていたら,左(北)側に,歩行者・自転車専用のトンネルがあった。このトンネルは,現トンネルができる前に共用されていた旧敷地隧道という。実は,このトンネルの北2~300mに旧旧敷地隧道があったそうだ。ネットの情報によると,こちらの方は廃道になっていて隧道は西側が埋もれていて通行不能。

03kurodatezuidou03s

県道40号敷地交差点を左(北東)に曲がると,やがてレトロな建物(旧敷地村役場)がある。この先敷地川を越えると,山間の道となる。しばらくすると黒立隧道が見えてくる。煉瓦造の立派なトンネルだ。
このトンネルを通ると森町になる。前述の旧旧敷地隧道からまっすぐ来ると旧敷地村役場につながっていて,黒立隧道を通って森町に至る。これは,昔の旧道かもしれない。
(今回は,敷地川を越える橋が落橋のため,上流側へ迂回を余儀なくされた。)

| | コメント (0)

2024/04/15

天浜線ウォーク/天竜二俣駅から戸綿駅まで

00tenryufutamata05as

先月に続き,「天浜線くまなくウォーク」の四回目。天竜二俣駅から森町の戸綿駅までの,寄り道を含めた16kmを約5時間半で歩いた。くまなくウォークでは,Bコースにあたる。桜は終わってしまい暑いぐらいの一日ではあったが,草花や若葉を見ながらの楽しいウォーキングとなった。7年前,天竜二俣駅の転車台の作業風景を見学したが,その駅構内を上から眺めることができ,なつかしかった。

11moriohtagawa06s

終点は,森町の太田川にかかる森川橋。森川橋西詰には,地理学者志賀重昂(しがしげたか)によって詠まれた「森町之賦」の石碑がある。この賦は,森町が「遠州の小京都」といわれた由緒だそうだ。
森川橋を渡って右に曲がると天浜線の戸綿駅。ちょうど掛川行きが来たので,飛び乗った。これを逃すと一時間後。ラッキーだった。

| | コメント (0)

2024/04/11

吉祥山に春が来た/ヤマツツジ

Yamatsutsujir060411kichijousan6s

今年も吉祥山に春が来た。登山道には,ヤマツツジが咲き始めた。2015年5月にもヤマツツジをこのブログに載せている。いつみてもきれい。

Nigaichigor050409kichijousan2s

キイチゴの仲間でニガイチゴというのだろうか。今が盛り。

| | コメント (0)

2024/04/08

高時川桜並木

06takatokigawasakuranamiki14s

長浜市高月町馬上(まけ)から高月町雨森間には,北から南に高時川が流れる。この付近の高時川は,「雨の森川」と言われていた。北国脇往還は,通常は「歩渡り」で,増水時には「舟渡り」であったという。今回は,高時川左岸(東側)の馬上(まけ)から,国道365号の阿弥陀橋で,高時川を渡った。右岸堤防上にはみごとな桜並木が1kmほど続く。桜並木の先に,渡河地点があったという。

06takatokigawasakuranamiki19s

堤防上の道路は,まるで桜のトンネルのよう。河川敷には,たくさんの花見客がいた。写真は,南向き。

| | コメント (0)

2024/04/07

北国脇往還3/小谷郡上宿から木之本宿まで

03gujouichiridzuka09s

北国脇往還三日目。昨日,前回終了の長浜市・郡上宿から,高月宿を経て,木之本宿札の辻まで約9kmを3時間で歩いた。JR北陸本線河毛(かわけ)駅から小谷城清水道の御屋敷跡までの寄り道等の約5kmを含めると,約14km,6時間のウォーキング。北国脇往還歩き終了。今回もYさんと同行。
写真は郡上宿の一里塚跡。標柱の左側面(南方向)には「やしま」,右側面(北方向)には「あめのもり」とあった。

04odaninyouno10s

小谷丁野(ようの)町付近の「北国脇往還」の石柱。前後の一里塚からの距離を考えると,郡上宿内ではなく,この付近(茶屋)に一里塚があったのかもしれない。

| | コメント (0)

2024/04/01

知恩院/円山公園

01chionin04s

2024年4月1日,久しぶりに京都に行った。地下鉄東西線東山駅から歩いて,知恩院から円山公園,八坂神社,高台寺,建仁寺と回った。
知恩院は浄土宗の総本山。今年は法然上人が浄土宗を開いて850年という。まず,三門の大きさにびっくり。三門には三つ葉葵の垂れ幕が。徳川家康は,1603(慶長8)年,徳川家の永代菩提所に定めたという。本堂の御影堂は国宝。この大きさにもびっくり。

02maruyamapark11s

知恩院の南に円山公園がある。祇園しだれ桜が満開。外国人観光客と花見客でいっぱい。露天のお店もたくさん出ていて,大賑わいだった。

| | コメント (2)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »