« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024/09/25

WHAT'S HAGISANアクセス133333

133333bs

WHAT'S HAGISANのアクセスが133333となった。キリ番ではないが,めずらしい番号なので記録しておく。130000達成から10か月。2004年8月に開設してから,20年1か月。えっ。ということは先月がブログ始めて20年。すごいことになっている。
最近はX(旧twitter)シフトでブログ更新が後回しという状況だが,ある意味頑張ったなあ。

| | コメント (2)

2024/09/23

20年ぶりの浜名湖ガーデンパーク

Hamanakogarden11s

友人2人と浜名湖ガーデンパークへ行った。浜名湖ガーデンパークは浜松市中央区村櫛町にある静岡県営の公園で,2004年に行われた浜名湖花博の跡地である。花博が行われていた2004年5月に行って以来なので,今回は20年ぶりとなる。今日は久しぶりにさわやかな天候で,きれいな花を見ながら,園内を気持ちよく歩くことができた。
ハードディスク内を探したら20年前の花の写真がたくさん出てきた。残念ながら当時のデジカメは低解像度で640×480。それでも,ホームページにカルミアの写真がUPしてあった。まさしくアーカイブ。

Hagihamanakogarden18s

花の美術館(旧モネの庭)の池には睡蓮の花が咲いていた。池のほとりには,ハギの花が咲いていた。最近はハギの花の写真を写しに行くこともなくなった。→萩の花WEB

| | コメント (0)

2024/09/14

幻想的な吉祥山からの景色

Kichijour060914_14s

猛残暑のため,朝6時半から吉祥山に登った。曇りがちで雨の心配もあったが,風は涼しくなった感じで,まあまあ良かった。汗だくで7時20分頃に山頂に着くと,東側の景色が幻想的に見えた。新城市の八名(やな)方面に霧が立ちこめていた。遠く左奥には南アルプスも見え,美しい。顔を出しつつあった太陽の光が当たり,輪のようにも見えた。虹のようになるかなと思ってしばらく見ていたが,陽が差して暑くなったので,そそくさと山を下りた。

Kichijour060914_16s

幻想的な東側とほぼ同時刻に南西方向を見ると青空も見えた。これで,130か月連続毎月で134回目の吉祥山登山となった。

| | コメント (0)

2024/09/07

プチ園芸/セロシア ホットトピック

Seroshiahototopic01s

通販でセロシア ホットトピックの苗を買って,植えた。写真のピンク×2,イエロー×2,リーフ×2の6株。さてどうなるか,楽しみ。
セロシアとはケイトウのことで,ホットトピックはトサカケイトウの仲間だそうだ。

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »