« 「女王の時代 -野上豊一郎の文学より-」を読んで | トップページ | 「オオルリ流星群」を読んだ。 »

2025/01/18

花沢の里から日本坂峠に登る

06hanazawanosato21s

焼津駅北口をスタートし,石脇城を見学。石脇登山口から花沢城に登り,花沢の里から日本坂峠に登った。静岡市側の小坂(おさか)に下り,用宗駅までの約12kmを約6時間で歩いた。花沢城は同行のY氏の希望。日本坂峠は,私の願い。
花沢の里は3回目。何度来ても良い。今回は花沢の里ビジターセンターが整備されていて,よかった。

08osakanihonzaka03s

日本坂峠へのハイキングコースは,法華寺の脇から登る。とても苦しい山道。青息吐息で登って,日本坂峠に到着。遠い昔,ヤマトタケルが通ったという伝説が残る。ヤマトタケルを調べる私にとっては,絶対通りたい道であった。下りも大変な道であったが,小坂の集落にはヤマトタケル由来の説明板などが残されていて,楽しかった。付き合わせたY氏に最敬礼。

|

« 「女王の時代 -野上豊一郎の文学より-」を読んで | トップページ | 「オオルリ流星群」を読んだ。 »

コメント

萩さん、今年の歩き初め歴史探訪ですね。日本坂峠、ヤマトタケルの逸話が残っているんですねえ。12kmの峠道は大変だったと思いますが、歴史探訪の喜びの方が上回りましたね。これからも身体に気を付けて歩き続けて下さい。

投稿: michi | 2025/01/21 19:12

michiさん
応援メッセージ,ありがとうございます。
日本坂峠越えは,奈良時代の東海道にあたり日本武尊が通ったとも伝わっています。それで,日本坂というようです。念願叶って,歩くことができて良かったです。
michiさんも,花沢の里に行ってみると良いですよ。

投稿: 萩さん | 2025/01/22 07:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「女王の時代 -野上豊一郎の文学より-」を読んで | トップページ | 「オオルリ流星群」を読んだ。 »