2025/05/26
2025/05/24
2025/05/23
山形旅行一日目/米沢城
2025年5月19日から21日まで,友人の運転で山形旅行へ行ってきた。実は昨年,台風10号の襲来で中止せざるを得なかった,そのリベンジ旅行。
第一日目は,米沢城跡の上杉神社と上杉伯爵邸・上杉博物館を見学した。
米沢城は歴仁元(1238)年,長井時広が築城。その後伊達氏の本拠地となり,この地で伊達政宗が出生している。戦国時代には米沢城主は度々変わったが,慶長5(1600)年,関ケ原の戦いで西軍であった上杉景勝が30万石で入封した。途中厳封されたものの,上杉家は明治維新まで続いた。現在,米沢城本丸跡には上杉神社が鎮座している。米沢城は,続日本の100名城。
米沢城二の丸跡には,上杉伯爵邸が建つ。現在の建物は、大正14(1925)年に建設されている。国の登録有形文化財に指定されている。庭園も美しい。
ホテルモントビュー米沢泊。
2025/05/14
地中海世界の歴史6/「われらが海」の覇権
地中海世界の歴史6/「われらが海」の覇権(本村凌二著 講談社選書メチェ 2025年)を読んだ。95
本編はカルタゴを倒して地中海の覇者となった共和政ローマが,「運命の寵児カエサル」の時代を経て,その後継者オクタウィアヌスがアウグストゥスの称号を得て帝政へ移行。そして,暴君ネロまでの時代をえがいている。そして,ヴェスヴィオ火山の噴火による都市ポンペイの悲劇が起こる。世界史をきちんと学んでこなかった自分にとっては,新鮮な知識となった。でも,たくさんの王や貴族・人物が出てきて,まったくせいりがつかない。
カエサルは紀元前100年の生まれ。カエサルはポンペイウスと「三頭政治」を行うが,やがて対立しエジプトに逃れたポンペイウスを追いエジプトに渡る。エジプトでクレオパトラに出会う。カエサルはローマにもどり独裁者となるが,共和政を擁護する元老院議員派の反感を買い,前44年にブルトゥスに暗殺される。カエサルの養子オクタウィアヌスは,政敵を倒しアウグストゥスの称号を受け,前27年にローマ帝国が成立する。
古代ローマの歴史は,ローマの建国叙事詩などに記述されている。多くの詩人も出ている。また,ローマ市内の多くの建造物に碑文が残されている。
最近のコメント