« 山形旅行一日目/米沢城 | トップページ | 山形旅行二日目/山寺・立石寺 »
山形旅行二日目は,山形城跡・山形県立博物館,山寺・立石寺,旧山形県庁(文翔館)を見学した。山形県立博物館は,山形城跡の霞城(かじょう)公園内にある。土偶「縄文の女神」は国宝。1986(昭和61)年,山形県舟形町の西ノ前遺跡から出土した高さ45cmの土偶。実物を見ることができて感激した。
山形城は,最上氏初代の斯波兼頼が延文2年(1357)に築城した。日本100名城で,国指定史跡である。二の丸跡が霞城公園として整備されている。写真の銅像は,初代山形藩主の最上義光。奥は二ノ丸東大手門。
投稿者 萩さん 日時 2025/05/24 17:41 旅行・ドライブ, 城・歴史 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント