2025/06/30
2025/06/28
2025/06/17
「DTOPIA(デートピア)」を読んだ/難しい。
第172回芥川賞受賞作「DTOPIA(デートピア)」(安堂ホセ著 2014年11月 河出書房新社刊)を電子書籍で読んだ。実に難しかった。97
恋愛リアリティーショー・デートピアが,フランス領ポリネシアのボラ・ボラ島で開催された。白人のミスユニバースに選ばれるため,世界から10人の男が参加する。
その一人Mr.東京の「キース」と,語り手の「モモ」の関係で話は展開する。かつて「モモ」は性別違和の兆候で,「キース」によって施術を受けている。「モモ」は,日本人の父とポリネシア系フランス人の母に生まれている。
この話ではトランスジェンダー,人種差別,核実験,植民地支配など様々な問題を取り上げている。ポリネシアでは,フランスが核実験を行った。また,植民地ポリネシアにフランスの兵士が残した足跡についても語られている。
2025/06/07
塩の道・秋葉街道二日目/掛川から菊川・小笠まで歩く
2025年6月6日,塩の道・秋葉街道を掛川市仁藤町交差点から菊川市下川平(旧小笠町)まで約12kmを5時間強で歩いた。塩の道・秋葉街道は,牧之原市相良から掛川・森町を経て秋葉山まで続き,遠く信州へ向かう街道である。昨年5月に天浜線ウォーク五日目で歩いた区間(森町から掛川まで)は,塩の道・秋葉街道でもあるので,今回をその二日目とした。
東海道仁藤町交差点を南下し,東海道新幹線・東名高速道路をくぐり,東名高速掛川インター付近,小笠教育会館西の登山口から登ると,陣馬峠に出る。ここは,1568(永禄11)年に,徳川家康が掛川城の朝比奈泰朝を攻める際に陣を置いた場で,掛川城を見下ろすことができる。
陣馬峠を下ると,一面の茶畑。上小笠川が流れる平地は,麦畑の麦秋と田植えを終えた水田の緑が鮮やか。やがて,菊川市に入ると,上小笠川は菊川と合流。写真は,牛渕川。堤城の緑が美しかった。右端に見えるのは堤城出丸。堤城出丸を回り込むように進み南下する。菊川市下川平の小笠郵便局前で今回の歩きは終了。寄り道を含めると約16km。熱中症になりかけ,夜になっても顔がほてっていた。
最近のコメント