2024/12/22
2024/09/14
2024/07/24
2024/04/11
2024/01/27
2023/12/10
2023/08/19
2023/05/17
2023/03/12
2022/10/09
ヤマナメクジとツチグリ
月一度の吉祥山登山。今回は友人たちと楽しいハイキング。10月の山道には,野菊をはじめかわいい花がたくさん咲いていると期待していたが,今年はほとんど花がない。下ばかり見て下山中,何か変なものが・・・。実にグロテスク。私が騒いでいると友人が「ナメクジ」
彼は,すぐスマホで写しGoogle検索。やはりナメクジの仲間らしい。自宅で確認すると,ヤマナメクジという日本在来種らしい。大きいものは15~16cmになるらしい。ちゃんと触覚もみえたが,動かなかった。
しばらく下山すると,今度はツチグリらしきもの。一瞬クヌギの実かなとも思ったが,写真を見返してみると,胞子の吹き出し口らしきものがある。右には,成長過程と思われるものがあり,勝手にツチグリと決めた。しかし,今日の写真は茶色いものばかり。
より以前の記事一覧
- 梅雨の晴れ間の吉祥山 2022.06.19
- ツチグリ 2022.05.16
- こんなに切っちゃうんだ。 2022.02.27
- 吉祥山送電線下の木 2022.01.15
- 吉祥山登山100回達成 2021.12.12
- 吉祥山/テンナンショウの赤い実 2021.11.11
- シロバナクサナギオゴケ 2021.06.09
- アセビと椿の吉祥山 2021.03.14
- 吉祥山に門松/2021年正月 2021.01.03
- 頂上に吉祥桜が植えられる。 2020.06.20
- 吉祥山登山道に猪よけの柵 2020.02.08
- 吉祥山登山/富士山見えるも 2020.01.13
- 吉祥山の秋が変?! 2019.10.10
- きっとタマゴタケ 2019.09.16
- ネコハギとミンミンゼミ 2019.09.14
- 初夏の吉祥山/ササユリとウツギ 2019.06.01
- 吉祥山からの眺め/三河湾 2018.12.17
- 吉祥山登山道に倒木 2018.10.07
- アマガエル?-ヌルデの虫こぶ 2018.09.13
- 吉祥山も秋/コマツナギ 2018.08.18
- 赤いキノコ/タマゴタケ 2018.07.21
- 卵を産んだところなの? 2017.11.05
- 吉祥山のガマズミ 2017.10.08
- 小さいせみの抜け殻 2017.08.03
- 吉祥山・案内板 2017.01.24
- 吉祥山3年連続毎月登頂 2016.12.04
- 吉祥山のクサギ 2016.08.02
- 吉祥山のガマズミ/花 2016.05.08
- 吉祥山の道・きれいになる。 2016.01.11
- ヤブムラサキの吉祥山 2015.11.01
- 吉祥山・月一回登山21か月連続 2015.08.03
- 吉祥山のササユリ 2015.06.01
- ツツジの吉祥山 2015.05.05
- 新緑の吉祥山 2015.04.16
- サンシュユ咲く 2015.03.14
- 吉祥山Bコース 2015.01.18
- アセビ咲く吉祥山 2014.03.09
最近のコメント