伊勢東街道三日目。美濃山崎駅から多度駅まで
伊勢東街道三日目。養老鉄道美濃山崎駅から多度駅まで,寄り道を含めて約10kmを約4時間で歩いた。前回と同じでYさんとの二人旅。雄大な揖斐川の流れを見て海津橋を過ぎると,石津の古い町並が続く。国道258号を越えると,山除川沿いに南濃町太田・吉田・松山の集落が続く。ちょうど梅の花が満開で美しい。
松山諏訪神社の大クスは,樹齢約1000年。樹高約24m,根元幹周囲約9.5mで岐阜県の天然記念物。荘厳な感じ。諏訪神社からは,濃尾平野が一望でき,遠く名古屋市中心部のビル群が見えた。
南濃町松山から南濃町境となり,県境を越えると三重県桑名市多度町柚井となる。ここからは,美濃街道という名称になる。多度川を渡り,尾津神社(戸津)を見学した。
最近のコメント