愛知の鎌倉街道を歩く/十三日目・二川から豊田佐吉記念館を経て橋本宿まで
愛知の鎌倉街道十三日目を歩いた。JR二川駅から新所原駅を通り,熱田神社・豊田佐吉記念館を経て橋本宿まで。これで,愛知県内の鎌倉街道(京・鎌倉往還)歩きを完了。二川からの鎌倉街道は,北裏といわれる地域を通ったとされるが,県道3号を東進し立岩の南側を通り,新所原駅まで歩いた。南北自由通路で駅南に出て進むと,境川に出る。新所原から橋本宿方面に行く経路は不明な点が多い。河合幸男氏の「鎌倉街道」によると,GSユアサという工場付近で,境川沿いを進んで白須賀宿方面に行くAコースと,東進して鷲津方面に進むBコースが推定される。今回はBコースを進んだ。途中,熱田神社・豊田佐吉記念館を見学することができた。熱田神社は,日本武尊の陣所だったという。2019年8月に訪れている。
湖西市山口から湖西市新居町中之郷を経て,歩行坂を下り,浜名旧街道(旧東海道)に合流し,京・鎌倉往還の橋本宿に着いた。橋本宿は,東海道新居宿の加宿になっていた。新居関所跡を経て,JR新居町駅でゴール。約17kmを,休憩を含めて6時間で歩いた。写真は,立岩と歩行坂・浜名旧街道合流地点。
最近のコメント